fc2ブログ

231話はわりと評価が分かれた回じゃないだろうか

今週のハヤテのごとく!は
最後に描かれたヒナギクのセリフで
考察系ブロガーは狂喜乱舞って感じですが、
正直、私は読んでみても「ふーん。」って感じでした。

いや、だって別にヒナギクとアーたんの二人に
繋がりを持たせる必要なくね?って思うし、
そもそも私はアーたん絡みの話には
これっぽっちも興味が湧きませんので。

かといって、あの過去編を経たことによって
アーたんが話に絡んでこないと
物語が進まないようにも思えてきたので、
私はこれからも物語が進む時ほど
ハヤテのごとく!を面白く感じられないんだろうなー
という絶望感すら漂ってしまいました。

そりゃ停滞させてダラダラするよりは
物語は進んだ方が良いとは思うのですが、
やっぱりこう自分が連載初期にイメージしていた
ハヤテのごとく!とは違うというか…
そういうところでまた面白みを感じなくなってるんでしょうね。

だったらどういうものをイメージしていたのか?
というのは自分でも忘れてしまいましたが、
少なくとも今のハヤテのごとく!を見て
「あれ、この作品ってこんなストーリーなのか?」
という疑問を抱いてる時点で、
初期に想像していたものとは
ギャップがあるというのがわかります。

そりゃファンだったらどんな流れになろうが
受け入れる姿勢を持った方が良いのでしょうが、
残念ながら私はそんなモノを持ち合わせていませんので。

まあ、そもそもどんなに一流のマンガ家でも
100人中100人全てに受け入れられるような
ストーリー作りなんてできないでしょうからね。

なので畑先生には
自分が見せたいものを描くストーリーで
突っ走って行って欲しいと思いますし、
現にこういう流れでも食いつく層が居るわけですから、
どの層の要望にも対応するようなストーリーにして
話の筋が見えなくなるよりは、
この方がよっぽどいいと思います。
(商業的にはアウトだろうけど…)


というわけで、私は今回の話を読んで全体的にというか、
最後の部分を見てより一層楽しめなかったわけですが、
他の人はどう受け取ったんでしょうね。

冒頭でも書きましたが、
少なくとも考察系ブロガーの人は
(何をもって「考察系」とするかは自己判断で)
直接的な表現があろうがなかろうが
楽しんで読めているように見受けられましたけど、
その他の人、特にキャラ萌え視点の人とかは、
感想からじゃそれを読み取れなかったので、
いろんな感想ブログを巡回してる中で
それが気になってしまいました。

そりゃ感想どおりにそう思ってるんだろうなー
と、素直に受け止めればいいのかもしれませんが、
この記事のように否定的な事だと書きたくても
なかなか書けない人が多いように思うので、
本当に言いたい事はそれだけなのか?って
書いてない所まで詮索したくなるんですよね。

もちろん考察系な人全員が今回は良かった!
というわけでもないでしょうし、
キャラ萌え重視だから前半しか見どころがなかったね
って全員が全員そう思ってるわけではないでしょうが、
やっぱり今回の話って、王様ゲームでもナギの回顧でもなく、
最後のヒナギクのセリフが一番のツッコミどころだと思うので、
それに対して深くツッコんでない感想サイトを見ると
私と同じように、そんなの別にどうでもいいやって
思ったんじゃないだろうかと勘繰ってしまうのです。


さて、ここまで書いておきながら
結局何のためにこんな記事を書こうとしたのか
自分でもよくわからなくなってしまったぞ…

まあとにかく、同じハヤテのごとく!ファンでも
ハヤテのごとく!に求めているものは皆それぞれ違うわけだし、
今回の話を見て面白く感じようが感じまいが
どっちでも良いとは思います。

ただ、面白く感じた人は文章見ればわかるけど、
面白くないとか納得いかないと思った人は、
直接的ではないにしろ何らかの形で
意思表示して欲しいなーということが言いたかったのです。

いや、そりゃ面白くないと思ったんだったら
そこはスルーするのが一番平和だとは思うけどね。
でも、好きな作品だからこそ感想も書いてるんだろうから、
面白いと感じたところだけでなく、
自分がどうしても伝えたいというモノがあれば、
ツッコんで行っていいんじゃないだろうか?


って、ここ何週かずっと原作もアニメの感想も
放置していた自分がこれを書いても説得力ゼロじゃん!

ってことに今さら気づいてしまいましたとさ。
(うーん、ミコノス編以上にグダグダな記事やな…)


コメント

NO TITLE

先週の話の感想を楽しみにしていたんだけれど
薫先生と雪路先生の話って、ハヤテのごとく!が何を目指してる作品なのかわからなくなるような話じゃね?
だって関係ないもん、あんたのものさしならば

そうそう、「普段あまり注目されない二人だから取り上げなかった」というのはなしね
頻度の違いはひとそれぞれなんだから
あんたの話だと1話でも関係ない話が入っちゃいけないということになるんだから

なにが言いたいかよくわかりませんでした
個人的にはミコノス編のクオリティの低さはマズいと思います

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

NO TITLE

君、やっぱりハヤテのブログ書くのやめたほうがいいよ
ヒナギクのことだけでなくアテネ編のことまで
この作品を読む受け皿が君にはないよ
面白みを感じなくなってるというならば読まなくていいよ君

>まあ、そもそもどんなに一流のマンガ家でも
>100人中100人全てに受け入れられるような
>ストーリー作りなんてできないでしょうからね。
何で上から目線なの?

私の一つ前にコメントした名無しさん>>

いや、上から目線じゃないだろw

NO TITLE

>>名無しさん
先週の話は面白かったと思いましたよ。
まあ、ストーリー的には不必要ですが、
たまには息抜きでああいう話があるのは良いと思いますので。

>>名無しさん
自分でも書き終えてみて
結局何を言いたいのか良くわからなかったですね。
まあ、言いたいことをただ書いてみただけってことで。

>>名無しさん
でしょうねー。
自分でも今回の話を見てそう思いましたわ。

NO TITLE

簡単に言うとサク出せですね
分かりますん!

NO TITLE

自分は面白くないけど、今の路線でいったらいい
なのに商業的にどうかという皮肉

畑先生は自分の書きたいとおりに突っ走ればいい
だけど面白くないと思ったら行動をおこせ

そして自分と同じ感想を他の人も少なからず思ってるという勘違い

貴方はもう少し「普通の感想」を書く力を身につけては?
全てを直情に帰結させたら文章なんて簡単に破綻しますよ

NO TITLE

ハヤテつまらん
漫画もアニメも

NO TITLE

>たまには息抜きでああいう話があるのは良いと思いますので。
いや、だからさ、その「たまには」の基準はなんなのよ?
それがかなり主観はいっているっていっているの。
ブログなんだから主観でいいという意見もありそうだけれど、さも一般論を語っているように文章書いているところが矛盾しているんだよ。

あとくりかえすけれど
>>あんたの話だと1話でも関係ない話が入っちゃいけないということになるんだから
わかる?

NO TITLE

>>名無しさん
だったらこんな回りくどいことはせずに
ストレートに出して欲しいと書きますよ

>>名無しさん
元々、普通の感想を書くつもりなんてないですから
今後もそのようなものを身に付ける事は一切考えていません

>>jさん
アニメのほうがまだ見所がある感じですね

>>名無しさん
ここは私のブログなので主観が入るのは当たり前ですよ。
この記事が一般論に見えてしまう
あなたの方こそ主観が入ってる気がします。

NO TITLE

ああ~、分かります。

一話完結型の頃の話が好きでしたので
前々から話の進みが遅いとは思ってたけど一体いつまで
GWやってるんだ?!と・・・正直最近は少し退屈かも・・

最近出てこない千桜や愛歌はどうしてるんだろ・・・

久しぶりにサキさんのヤボ用シリーズも見たいなあ

咲夜はいつまで飛行機に・・・

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう

HOME

プロフィール

take23

Author:take23

こちらでの更新は停止しました。日記はココログにてやっております。

ハヤテのごとく!感想サイト
ニュース・情報サイト
イラストサイト
アニメ感想サイト
ブログ内検索

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者