fc2ブログ

231話はわりと評価が分かれた回じゃないだろうか

今週のハヤテのごとく!は
最後に描かれたヒナギクのセリフで
考察系ブロガーは狂喜乱舞って感じですが、
正直、私は読んでみても「ふーん。」って感じでした。

いや、だって別にヒナギクとアーたんの二人に
繋がりを持たせる必要なくね?って思うし、
そもそも私はアーたん絡みの話には
これっぽっちも興味が湧きませんので。

かといって、あの過去編を経たことによって
アーたんが話に絡んでこないと
物語が進まないようにも思えてきたので、
私はこれからも物語が進む時ほど
ハヤテのごとく!を面白く感じられないんだろうなー
という絶望感すら漂ってしまいました。

そりゃ停滞させてダラダラするよりは
物語は進んだ方が良いとは思うのですが、
やっぱりこう自分が連載初期にイメージしていた
ハヤテのごとく!とは違うというか…
そういうところでまた面白みを感じなくなってるんでしょうね。

だったらどういうものをイメージしていたのか?
というのは自分でも忘れてしまいましたが、
少なくとも今のハヤテのごとく!を見て
「あれ、この作品ってこんなストーリーなのか?」
という疑問を抱いてる時点で、
初期に想像していたものとは
ギャップがあるというのがわかります。

そりゃファンだったらどんな流れになろうが
受け入れる姿勢を持った方が良いのでしょうが、
残念ながら私はそんなモノを持ち合わせていませんので。

まあ、そもそもどんなに一流のマンガ家でも
100人中100人全てに受け入れられるような
ストーリー作りなんてできないでしょうからね。

なので畑先生には
自分が見せたいものを描くストーリーで
突っ走って行って欲しいと思いますし、
現にこういう流れでも食いつく層が居るわけですから、
どの層の要望にも対応するようなストーリーにして
話の筋が見えなくなるよりは、
この方がよっぽどいいと思います。
(商業的にはアウトだろうけど…)


というわけで、私は今回の話を読んで全体的にというか、
最後の部分を見てより一層楽しめなかったわけですが、
他の人はどう受け取ったんでしょうね。

冒頭でも書きましたが、
少なくとも考察系ブロガーの人は
(何をもって「考察系」とするかは自己判断で)
直接的な表現があろうがなかろうが
楽しんで読めているように見受けられましたけど、
その他の人、特にキャラ萌え視点の人とかは、
感想からじゃそれを読み取れなかったので、
いろんな感想ブログを巡回してる中で
それが気になってしまいました。

そりゃ感想どおりにそう思ってるんだろうなー
と、素直に受け止めればいいのかもしれませんが、
この記事のように否定的な事だと書きたくても
なかなか書けない人が多いように思うので、
本当に言いたい事はそれだけなのか?って
書いてない所まで詮索したくなるんですよね。

もちろん考察系な人全員が今回は良かった!
というわけでもないでしょうし、
キャラ萌え重視だから前半しか見どころがなかったね
って全員が全員そう思ってるわけではないでしょうが、
やっぱり今回の話って、王様ゲームでもナギの回顧でもなく、
最後のヒナギクのセリフが一番のツッコミどころだと思うので、
それに対して深くツッコんでない感想サイトを見ると
私と同じように、そんなの別にどうでもいいやって
思ったんじゃないだろうかと勘繰ってしまうのです。


さて、ここまで書いておきながら
結局何のためにこんな記事を書こうとしたのか
自分でもよくわからなくなってしまったぞ…

まあとにかく、同じハヤテのごとく!ファンでも
ハヤテのごとく!に求めているものは皆それぞれ違うわけだし、
今回の話を見て面白く感じようが感じまいが
どっちでも良いとは思います。

ただ、面白く感じた人は文章見ればわかるけど、
面白くないとか納得いかないと思った人は、
直接的ではないにしろ何らかの形で
意思表示して欲しいなーということが言いたかったのです。

いや、そりゃ面白くないと思ったんだったら
そこはスルーするのが一番平和だとは思うけどね。
でも、好きな作品だからこそ感想も書いてるんだろうから、
面白いと感じたところだけでなく、
自分がどうしても伝えたいというモノがあれば、
ツッコんで行っていいんじゃないだろうか?


って、ここ何週かずっと原作もアニメの感想も
放置していた自分がこれを書いても説得力ゼロじゃん!

ってことに今さら気づいてしまいましたとさ。
(うーん、ミコノス編以上にグダグダな記事やな…)


スポンサーサイト



もう西沢さんがメインヒロインでええやーん

今週は西沢さんに  惚れてまうやろー!!

って、叫んでしまいそうになるぐらい
シスターに言った西沢さんのセリフがカッコ良すぎましたね。

一見、どこでも聞くような言葉だとは思うのですが、
ハヤテを無償で愛し続けている西沢さんが言う
セリフだからこそとても説得力を感じました。

後半の海辺のシーンとかもう

お前ら付き合っちゃいなYO!

っていうぐらい良いシーンだったので、
もうこのまま西沢さんEND一直線で
この作品は終わってもいいような気がしました。


にしても西沢さんはドンドン大人になって行きますね~

ハヤテのごとく!の中では数少ない一般庶民である
西沢さんだからこそ、借金執事となったハヤテとの再会、
超大金持ちのお嬢様であるナギとの出会い、
そして、自分とは対をなすヒナギクと仲良くなった事で、
他のキャラクターよりも濃い経験が
出来ているからなんじゃないかと思います。

私も西沢さんのように大人になって広い心を持ちたいなー
そんでもって、お金とか物の力に頼ることなく、
自分に自信を持って咲夜嬢へアタックしたいです!


……こんな事を真剣に考えてる時点で大人になれないわな


原作220話の咲夜嬢~いきなり等身が高くなったな~

第220話 トラブルは忘れた頃にやってくる

ある程度予期できる時ならまだしも、
えっ、こんなところで!?って時に登場してくると、
喜びよりも驚きの方がまず先に来ますね。

今回がまさにそんな感じでした


続きを読む »

順位は落ちたけど、得票率はアップした咲夜嬢

今週のハヤテのごとく!では
ようやく第2回人気投票の結果が発表されていましたね。

ただ、前回のような発表形式ではなく、
話の中に登場したキャラだけ順位を発表して
最後に30位までを一気に発表というやり方には
ちょっと物足りなさを感じてしまいましたが…

カラーも上位6人のキャラだけで
咲夜嬢が描かれていなかったですし、

何よりも咲夜嬢の順位が2つ落ちていたのが('A`)

アーたんや西沢さんはしょうがないとしても、
泉に負けたのはわりとショックでした。
(まあ、この人はもっとショックを受けていそうですが)

ただ、そんな中でもガッカリする事ばかりではありませんでした。


続きを読む »

バックステージVol.224の咲夜嬢

今週は本編に咲夜嬢が出てなかったので、
バックステージの方も何気なく開いてみたのですが、

恥じらいバニー咲夜嬢のカラーは反則です

1コマ目なので開いたらすぐ様、目に飛び込んできました。
着なれない服に恥ずかしがっている表情はもちろんのこと、
頭に乗っかってる汗ですら愛おしくてしょうがないです。

ところで、ここのところバックステージでは
本編ではあまり見かけなくなった
咲夜嬢と伊澄さんの絡みを
チラホラと見かけるようになりましたね。

以前はマッターホルンに置き去りにされた理由も
描かれていたりしましたが、その時も今回も
伊澄さんは咲夜嬢にいろいろ恨みを持っていそうな感じです。

まあ、伊澄さんに何かしら恨まれてしまうほど
咲夜嬢もちょっかいをかけているのでしょうが…

ただ、恨みといってもドス黒いものではないので、
伊澄さんも咲夜嬢にチクチク言う程度で済ませていますね。

この二人が互いにいじり合う掛け合いは見ていて微笑ましいので、
今後はバックステージだけでなく、
本編でも久しぶりに見てみたいものだと思いました。


原作211話の咲夜嬢~眠れる咲夜姫~

今週からサンデーを買うのは
咲夜嬢が出た時だけにしようと思っていたので、
ミコノス編が続く間はしばらく買う事はないだろうなー
と思っていたのですが…


211-01.jpg

この1コマだけでも買うしかないだろ!!

まさかこういった形で登場するとは
予想もしていませんでしたのでビックリでした。
咲夜嬢がスヤスヤと眠る姿を見てると
こちらも癒されますよね~

咲夜嬢が眠っているスキに、
ふんわりとやわらかでサラサラしてそうな髪を
優しくナデナデしてあげたいです。

あと、いくら機内に空調設備があるとはいえ、
眠るにしては薄着な感じなので、
咲夜嬢が風邪をひいてしまわないように
そっとブランケットをかけてあげたいです。


それにしても、ファーストクラスって高すぎますよね…
東京-ラスベガス間のファーストクラスの運賃を調べてみると、
片道だけでも140万円ぐらいするっぽいです。

咲夜嬢はさも当たり前のように乗っていますが、
私にとっては手も足も出ない値段なので、
次元うんぬんに関係なく、
お金持ちなお嬢様である咲夜嬢を
遠くに感じてしまいました…

それでも咲夜嬢ならきっと
相手が金持ちだろうが貧乏だろうが関係なく
面白い男で選んでくれそうなので、
笑いのセンスと愛情を磨いて、
咲夜嬢にファーストクラスな
おもてなしが出来る男になりたいなーって思いました。


画像等:©畑健二郎/小学館


トラックバック送信先(敬略称、50音順):
荒川キャッチデイ
新さくら日記
セカコン

HOME →次ページ

プロフィール

take23

Author:take23

こちらでの更新は停止しました。日記はココログにてやっております。

ハヤテのごとく!感想サイト
ニュース・情報サイト
イラストサイト
アニメ感想サイト
ブログ内検索

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者