ハルさんのセリフを考えてもらいました
[No.740] 2009/07/07 (Tue) 20:41
ワタルが思ったことを考えてもらいました
[No.737] 2009/06/29 (Mon) 22:00
ネタ企画の第2弾は、ヒナ祭り祭りを楽しむがあまり
小さい頃のように抱きついてしまった咲夜嬢に対して、
ワタルが思ったことについて投稿していただきました。
今回は5名の方に投稿していただきましたので、
続きにて発表いたします。
小さい頃のように抱きついてしまった咲夜嬢に対して、
ワタルが思ったことについて投稿していただきました。
今回は5名の方に投稿していただきましたので、
続きにて発表いたします。
ナギのセリフを考えてもらいました
[No.735] 2009/06/22 (Mon) 00:00
アーたんFCが出来たらしい
[No.733] 2009/06/18 (Thu) 00:00
以前もそんなものがあったようななかったような気がしますが、
アーたん単独となると恐らく初めて?のFCが設立されたようです。
Royal Princess Athens
先日、アーたんFCの管理者本人から設立するつもりだという
旨を聞いていたので、出来た事に関しては特に驚きはないというか、
「あ、ホントに作ったんだ…」という感覚です。
ただ、私自身が数ヶ月前にFCを解散させているので、
個人的な意見としては「今からFC作ってもなぁ…」というのが本音ですね。
その話を聞いた時は「やりたいならやればいいんじゃない」
という感じで特に反対はしなかったのですが、
それはFCを作ってそれから何がしたいかっていうのが
私と彼とでは違ったので、あえて意見しなかったのです。
ただ、どちらの考えで、というかどういった考えでFCをやるにせよ
果たして今のハヤテブログ界隈でキャラFCは求められているのかなあ?
と思っちゃうんですよね。
どういったところでそれが求められているかどうかが
わかるのかって言われると、
具体的には説明しづらいのですが、
求められているような空気を感じるぐらい
ハヤテブログ界隈が活気のある状態だったら
恐らく私は解散させてなかったと思いますので。
個人のブログならともかく、
FCだと1人じゃ成り立たないですから、
やっぱり需要があるかないかは大きいですよ。
なのでそういった需要が低下してるような状況の中、
FCを盛り上げていくのは大変でしょうけど、
設立した以上は、見ている側にもFCが作られた意味が
感じられるモノにしていって欲しいなーと思います。
アーたん単独となると恐らく初めて?のFCが設立されたようです。
Royal Princess Athens
先日、アーたんFCの管理者本人から設立するつもりだという
旨を聞いていたので、出来た事に関しては特に驚きはないというか、
「あ、ホントに作ったんだ…」という感覚です。
ただ、私自身が数ヶ月前にFCを解散させているので、
個人的な意見としては「今からFC作ってもなぁ…」というのが本音ですね。
その話を聞いた時は「やりたいならやればいいんじゃない」
という感じで特に反対はしなかったのですが、
それはFCを作ってそれから何がしたいかっていうのが
私と彼とでは違ったので、あえて意見しなかったのです。
ただ、どちらの考えで、というかどういった考えでFCをやるにせよ
果たして今のハヤテブログ界隈でキャラFCは求められているのかなあ?
と思っちゃうんですよね。
どういったところでそれが求められているかどうかが
わかるのかって言われると、
具体的には説明しづらいのですが、
求められているような空気を感じるぐらい
ハヤテブログ界隈が活気のある状態だったら
恐らく私は解散させてなかったと思いますので。
個人のブログならともかく、
FCだと1人じゃ成り立たないですから、
やっぱり需要があるかないかは大きいですよ。
なのでそういった需要が低下してるような状況の中、
FCを盛り上げていくのは大変でしょうけど、
設立した以上は、見ている側にもFCが作られた意味が
感じられるモノにしていって欲しいなーと思います。
なんかいろいろ誤解されてるなぁ…
[No.723] 2009/05/22 (Fri) 04:55
まあ、誤解されるような文章しか書けない
自分に一番問題があるんだけどね。
それに、記事に対する受け取り方は人それぞれ違いますから
どう受け取られようがいいとは思っているのですが、
それでもこういう誤解はして欲しくないなー
って思うのがいくつか見られたので、
そこだけちょっと捕捉しようと思いました。
・本当はアンチヒナギクなんでしょ?
一つ前の記事の冒頭でも書きましたが、
ヒナギク自体は嫌いではありません。
あくまでも、キャラの扱いや性格が変わってきてるところを
疑問に思ったり、不満を抱いたりしてるだけなのですが、
ヒナギクが嫌いだから叩いてるんでしょ?
って感じで見られてる方が多いなー
という印象をコメントから感じました。
そもそもヒナギクが嫌いだったら
先日アップした咲夜と絡ませる絵なんて描かないですよ。
私は好きなキャラしか描く気力が起きないタイプなので。
まあ、先週、今週と続けざまに書いてしまった事や、
対象がヒナギクばかりになってしまった事とか、
いらぬ誤解を招かないために
冒頭で「アンチじゃない」って大きく書いたのが、
逆効果だった事とか、そういった点は反省していますが、
1つの文章だけで勝手にそう思い込んじゃう人が多いなー
という気がしました。
先週にしろ今週の記事にしろ論点はそこではないので、
もうちょっと全体を見渡してから意見して欲しかったです。
・咲夜嬢の出番がないから不満が溜まってんでしょ?
これはウチに書かれたコメントではなく、
とあるブログの記事に書かれていたものなのですが、
先週、今週の記事は咲夜嬢の出番がない事から来る
不満によって生み出されたものではありません。
確かに咲夜嬢の出番があったら、
そっちの記事を優先して書いてたかも…
ってのはあったでしょうけど、
どのみち今の作品に対して
不満があることには変わりないので、
遅かれ早かれ書くつもりでした。
それに以前、咲夜嬢の出番は求めてないって記事も書きましたし、
他の咲夜嬢ファンは「そろそろ出番が見たい」って
思っている方が多いんじゃないかと思いますが、
私は別に今回のシリーズが続いているうちは、
無理に出してもらわなくていいかなっていう気分なので。
あと、こんなところで書くのもなんだけど、
出番がないからといって不満を募らせているうちは、
まだまだキャラに対する愛が足りないんじゃないかなーと
私は思っていますので。
(出番が無くても妄想でいくらでも補完できるじゃん)
・自分が正しいと思ってるんでしょ?
そもそもこの手の話って、
誰が正しいとかいうのがまずないですからね。
なので、当然私も自分が正しいとは思っちゃいないですし、
自分の正当性を主張しているのではなく、
自分はこの件に関してこう思ってるんだけど、
他の人たちはどう思ってるのかが知りたくて、
ああいった記事を書いているのです。
まあ、もうちょい柔らかく書いていれば
こういった誤解も生まれなかったんでしょうけどね~
でも、優しく書くのは非常にめんどくさい!
他にもまだいろいろ誤解されてるなー
と感じるところはあったのですが、
誤解を正すよりもまずは自分を正す方が先かなー
という感じで結構反省することになりましたとさ。
自分に一番問題があるんだけどね。
それに、記事に対する受け取り方は人それぞれ違いますから
どう受け取られようがいいとは思っているのですが、
それでもこういう誤解はして欲しくないなー
って思うのがいくつか見られたので、
そこだけちょっと捕捉しようと思いました。
・本当はアンチヒナギクなんでしょ?
一つ前の記事の冒頭でも書きましたが、
ヒナギク自体は嫌いではありません。
あくまでも、キャラの扱いや性格が変わってきてるところを
疑問に思ったり、不満を抱いたりしてるだけなのですが、
ヒナギクが嫌いだから叩いてるんでしょ?
って感じで見られてる方が多いなー
という印象をコメントから感じました。
そもそもヒナギクが嫌いだったら
先日アップした咲夜と絡ませる絵なんて描かないですよ。
私は好きなキャラしか描く気力が起きないタイプなので。
まあ、先週、今週と続けざまに書いてしまった事や、
対象がヒナギクばかりになってしまった事とか、
いらぬ誤解を招かないために
冒頭で「アンチじゃない」って大きく書いたのが、
逆効果だった事とか、そういった点は反省していますが、
1つの文章だけで勝手にそう思い込んじゃう人が多いなー
という気がしました。
先週にしろ今週の記事にしろ論点はそこではないので、
もうちょっと全体を見渡してから意見して欲しかったです。
・咲夜嬢の出番がないから不満が溜まってんでしょ?
これはウチに書かれたコメントではなく、
とあるブログの記事に書かれていたものなのですが、
先週、今週の記事は咲夜嬢の出番がない事から来る
不満によって生み出されたものではありません。
確かに咲夜嬢の出番があったら、
そっちの記事を優先して書いてたかも…
ってのはあったでしょうけど、
どのみち今の作品に対して
不満があることには変わりないので、
遅かれ早かれ書くつもりでした。
それに以前、咲夜嬢の出番は求めてないって記事も書きましたし、
他の咲夜嬢ファンは「そろそろ出番が見たい」って
思っている方が多いんじゃないかと思いますが、
私は別に今回のシリーズが続いているうちは、
無理に出してもらわなくていいかなっていう気分なので。
あと、こんなところで書くのもなんだけど、
出番がないからといって不満を募らせているうちは、
まだまだキャラに対する愛が足りないんじゃないかなーと
私は思っていますので。
(出番が無くても妄想でいくらでも補完できるじゃん)
・自分が正しいと思ってるんでしょ?
そもそもこの手の話って、
誰が正しいとかいうのがまずないですからね。
なので、当然私も自分が正しいとは思っちゃいないですし、
自分の正当性を主張しているのではなく、
自分はこの件に関してこう思ってるんだけど、
他の人たちはどう思ってるのかが知りたくて、
ああいった記事を書いているのです。
まあ、もうちょい柔らかく書いていれば
こういった誤解も生まれなかったんでしょうけどね~
でも、優しく書くのは非常にめんどくさい!
他にもまだいろいろ誤解されてるなー
と感じるところはあったのですが、
誤解を正すよりもまずは自分を正す方が先かなー
という感じで結構反省することになりましたとさ。
ヒナギクがどんどん子供っぽくなっている件
[No.722] 2009/05/20 (Wed) 22:39
あらかじめ書いておきます
私はアンチヒナギクではありません
まあ、一時期グッズ展開や扱い等で
本気で嫌いになりかけた事はありましたけど。
前回の話でもヒナギクに関する記事を書いたので、
しばらくは大人しくしておこうと思っていたのですが、
今回の話でもヒナギクを見ていたら
ついムラムラっと書きたい気持ちが湧いてしまったので…
私はアンチヒナギクではありません
まあ、一時期グッズ展開や扱い等で
本気で嫌いになりかけた事はありましたけど。
前回の話でもヒナギクに関する記事を書いたので、
しばらくは大人しくしておこうと思っていたのですが、
今回の話でもヒナギクを見ていたら
ついムラムラっと書きたい気持ちが湧いてしまったので…
Copyright (C) 2006 サクラ咲く夜に rights reserved.